eatout

JOHN HENRY's STUDY @ 吉祥寺

久しぶりの吉祥寺。「JOHN HENRY's STUDY」でランチ。ライ麦パンのサンドウィッチ、うまー。 吉祥寺には時が止まっている場所があるね。とても安心する。 →http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13005771/

銀座、泥武士

ランチはファンケルのビルの「泥武士」。二の重弁当ってのをたのむ。オーガニックな材料でふつーで美味しい。 日本の食べ物は柔らかいことを以て好しとする風潮があるが、ここの食べ物はちゃんと硬くて、歯ごたえがある。玄米も、野菜も噛んで食べる満足を与…

鳥つね自然洞

うまい。本当に、何を喰ってもウマい。 数年前に湯島の天神さまにお参りの帰りに喰った親子丼は、世に言われる如く、私の親子丼感を変えた。そして、何度も近くを通っていながら、今日初めてここのお店で夕飯を頂いた。席(カウンター)だけ予約して、鶏鍋に…

Chinois, 銀座

コンサートが終わって、余韻にひたりつつ銀座の街を漫ろ歩きChinoisへ。オレとしては「風をあつめて」が聞けなかったのが不満、でも「Mr. Sandman」なんつう懐かしい曲も聴けたし満足。あれって、なんだったかラジオ番組のテーマソングじゃなかったっけ…と言…

尾花のうなぎ

うまい。本当に、うまい。 私は鰻好きなので、鰻なら何だって旨い。こないだ吉野家のうな丼を喰ったが、あれもじゅうぶんに旨い。しかし、ここのは少々趣を異にする。 うな重(中)を喰い終わって思ったことは「もっとずっと喰っていたい」ということの他に…

うなぎ、丸静、築地

1時過ぎに外出して、かねて行きたいと思っていたご近所の「丸静」へ。うな重「連(むらじ)2200円」と「たこわさ」。うまい。ここんちの鰻はまさにオレ好み。たれが甘くて、鰻のはしっことかが少々焦げてる感じ。おおいに満足。そしてここは雰囲気がま…

古奈屋

まずは腹ごしらえ。 古奈屋のカレーうどん。 今日のオプションは豚バラ天と じゃこごはん。 旨い。本当にウマい。 そして確実に代謝が良くなる。 たしかに以前からカレーうどんという概念は存在したわけだが、ここんちのは次元が異なる。ってか、ふつーのカ…

インディアン、うそつかない

昼飯は丸の内でインディアン・カレー。 オプションは たまご と ピクルスおおもり。 ここんちのカレーを喰った日は 五戒のひとつ、不妄語戒をまもること。 インデアンカレー http://www.indiancurry.jp/

銀座文明堂の銀座和パフェ

値段を見て一瞬、ちと高いなと思っても、もし魅力を感じたら試した方が良い。 嬉しい驚きの連続である。 ちなみに、文明堂には、銀座文明堂の他にも、横濱文明堂、神戸文明堂、新宿文明堂などがあって、それぞれ別の会社である。 じゃー、あの、♪かすてら一…

大喜/伊勢

大喜でお昼ご飯。伊勢海老、鮑、わーい。

鳥彌三、水炊き

晩御飯、鳥彌三、床で水炊き。 腹ごなしに京都の街をぶらぶら散歩。 ホテルに戻ってバーで一杯。 ラッフルズに敵うシンガポール・スリングなし…。

吉田山荘でランチ

お昼ごはんは吉田山荘。 お造り、鱧はハモハモっとしていて、鯛はぷりっぷりしていて、トロはとろーり。 こんなに美味しいお刺身は久しぶり。特に鯛は秀逸。 本当に美味しい鯛を食べると、やはり魚は鯛に尽きると思うのだ。 焼き物は鰻。山芋をおろしたもの…

虎屋菓寮京都店

一条戻り橋まで戻る。 今日は地蔵盆。 虎屋菓寮京都店でお茶。白玉、もちっとしてて美味。なんとも落ち着くところです。

分けとく山 at ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ

お昼ごはんに美味しいものを食べよう!ということになって電話すると、 インターコンチの「分けとく山」の予約が取れてしまう。 「分けとく・山」ではなく「分け・とく山」、 「とく山」からの「分れ」なのだと聞かされても、 「分けとく・山」の方が語感が…

Gordon Ramsay at CONRAD Tokyo

銀座で用事を済ませて6時すぎにレストランに入る。 窓からの眺めが実に幻想的であった。 近景の高層ビル群が間近にそそり立ち 遠景が夕日に霞んで まるでブレードランナーの映画の場景の中にいるようで、 軽い眩暈を覚えた。 …そうだよな、もう21世紀だも…

鱧と夏野菜の冷がけそば/池之端、薮

「種ものなんざ半チクだ」なんて通ぶる必要はない。 というか、鴨南蛮を挙げるまでもなく、たぬきでも、なくては困るわけで、 だが、夏はどうする? 鱧と夏野菜の冷がけそば 鱧は湯引きし、もり汁、味醂、酒で焚いておきます。 長茄子、細牛蒡、オクラは下味…

名前失念/築地・居酒屋

以前は「びとん」といったんだが名前が変わったな。晴海通りに面した、小田原町交番の先のあそこである。 ここの焼き豚(とん)はうまいなー。 今日は早くに会社を出て、喉が渇いたんで帰りに居酒屋に寄った。ビール、芋焼酎の水割り、ロック、モツ煮込み、豚…

番所でいっぱい

うまー。

ラ・ベットラ ペル トゥッティ/日本橋三井タワー

http://www.mitsuitower.jp/shop/labet/index.html

あんみつの文法/虎屋菓寮 赤坂本店

「あんみつ」という一個の独立した食べ物の必然性を初めて理解した。 いままで名店といわれる甘味処で餡蜜を食べたことは何度もあったが、餡蜜を構成するパーツ、パーツを食べていただけで、なぜそれらが一皿に供されるのか、「あんみつ」の必然は私にとって…

神戸屋レストラン

病院を出で会社に向かう途中で腹が減ったので目黒駅でブランチ。 「とんき」という時間でもなかったので、神戸屋でミートパイとアーモンドパイ、アイス・カフェオレ。 とってもオレ好みな店である。 神戸屋レストラン:関東・静岡エリアマップ http://www.ko…

ランチョン/神田神保町

どうせビールを飲むのなら久しぶりで神保町のランチョンで、と思いたったのだった。 サッポロの生ビール、カールスバーグの生、それにシュタインヘイガー。 冷製オードブルの盛り合わせ。 かつてアスパラガスといえば缶詰しかなかった。 レーズンバターとい…

アレッサンドロ・ナニーニ/汐留・イタリアン

http://www.nannini-caffe.com/

昼飯にとんかつ

を喰いました。しかもロースカツでした。 ここんちのはごま油の香りが食欲そそります。 ごめんなさい、生ビールも飲みました。 でも、中ジョッキじゃなくてグラスにしました。 それと、ここんちは、おこうこがうまいんです。 しかも、えれー、盛りがいいんで…

第三春美鮨

鮨というのは旨いもんだな。 普段どうしても「少しきざんでもらって」酒を飲んだりするわけで、鮨を楽しまないのは誠に勿体ない。 今日はガッツリと鮨を食った。うまかった。 ひとつひとつの鮨に丁寧な仕事がしてあって、それを握ったはしから口へ運ぶ楽しさ…

韓国宮廷料理 南漢亭/銀座 交詢社ビル

参鶏湯が旨い。 マッコリ・ビールというもの、これがまた旨い。 この日は体調が優れなかったために、マッコリでは過ごしてしまうのを懼れてマッコリ・ビールにしたのだが、次回は是非これを過ごしてみたい。 松の実のお粥に始まり、全体、実に体に優しい。 …

居酒屋 やまだや/築地

ご近所の居酒屋で旨いと評判なのでいちど行ってみたいと思いつつも、予約をするのが億劫で、ふらりと顔を出しては「すみません、本日は満席で」ということが数回、それでもその応対が快かったので今日は予約をして行ってみることにした。「カウンター席のみ…

豊ちゃん/築地市場

ランニングから帰ってくると、ゆっちゃんが起きていて、fish marketに朝ご飯を食べに行こうよーと言う。希有なことなので、シャワーを浴びて出かける。 元気が良くて、とても旨い。 長居は禁物。 波除神社、すし塚の紫陽花。

祇園 鳥居本

建仁寺をぬけて祇園へ。鳥居本でランチ。 ここの料理はお酒がススム君。鳥居本という酒もうまい。 そして、お庭も美しい。春は京都に遊ぶべし。